縁台屋のブログ

縁台で過ごすゆったり時間

冬至は日の入りが一番早い訳ではない件

f:id:endaiya:20201203152451j:plain

ご無沙汰しております。

このブログ、すっかり放置しておりました。

半年ほど前に、夏至は日の入りが一番遅い訳ではないと書きました。

夏至から一週間程経った6月の末頃が一番遅いんです。

↓:その時の記事。

endaiya.hatenablog.jp

という事で、今回は冬至について調べてみました。

 

冬至が日の入りの一番早い日ではなかった

予想通りでした。

調べたのは以下のサイトです。

eco.mtk.nao.ac.jp

 

2020年の冬至は12/21です。その日のさいたま市の日没は、16:30。

そして、日の入りが最も早いのは、12/4~12/7の16:27でした。

日  出  入り
 1  6:33  16:28
 2  6:34  16:28
 3  6:35  16:28
 4  6:36  16:27★
 5  6:36  16:27★
 5  6:36  16:27★
 6  6:37  16:27★
 7  6:38  16:27★
 8  6:39  16:28
 9  6:40  16:28
10  6:40  16:28
11  6:41  16:28 
12  6:42  16:28
13  6:43  16:28
14  6:43  16:29
15  6:44  16:29
16  6:45  16:29
17  6:45  16:30
18  6:46  16:30
19  6:47  16:30
20  6:47  16:31
21  6:48  16:31◆冬至
22  6:48  16:32
23  6:49  16:32
24  6:49  16:33
25  6:49  16:34
26  6:50  16:34
27  6:50  16:35
28  6:50  16:36
29  6:51  16:36
30  6:51  16:37
31  6:51  16:38

 

そうなのです。

12/7を最後に、日没時間はどんどん遅くなって行きます。

暗闇の訪れが最も早いのは、明日からの4日間だったのです。

逆に言うと、冬至の前から、ささやかなKPIの一つは、春に向かっているという事になります。

ちょっと、せっかくですから、この週末、この冬で最も早く訪れる綺麗な夕方を探しに行ければと思います。

そして、、、

 

 冬至が日の出の一番遅い日でもなかった

そうなのです。

冬至の日の出は、6:48。

その後も、日の出はどんどん遅くなるのです。

日の出が最も遅くなるのは、来年の1/2~1/12。

 1  6:51  16:38
 2  6:52  16:39
 3  6:52  16:40
 4  6:52  16:41
 5  6:52  16:42
 6  6:52  16:43
 7  6:52  16:43
 8  6:52  16:44
 9  6:52  16:45
10  6:52  16:46
11  6:52  16:47
12  6:52  16:48
13  6:51  16:49
14  6:51  16:50
15  6:51  16:51

明けない夜はありませんが、夜明けが早くなるには、当時の後も3週間ほど待たなければなりません

今の時期は、通勤で家を出る時には、まだ日が出ていないという方も結構おられるのではないでしょうか。私も何年か、通勤中に日の出を見る生活をしておりました。

 

ここでちょっとまとめておきます。(2020/6月~2021/5月。@さいたま市。分単位。) 

・最も日の出が早い日 :2020/06/05~6/10

・最も日の入りが遅い日:2020/06/24~07/02

 

・最も日の入りが早い日:2020/12/04~12/07

・最も日の出が遅い日 :2021/01/01~01/12

 

 

 

夏至は日の入りが一番遅い訳ではない件

f:id:endaiya:20200630093725j:plain


みなさん夏はお好きですか?

縁台屋は夏が大好きなのです。
夏にもいろいろな時期がありまして、それぞれが好きなのですが、実は夏至の前が一番好きだったりします。

なんと言っても日没が遅いのがいいですよね。遅い時間まで外が明るいと、なんとも言えない贅沢な気持ちになります。

そして、あらゆるKPIが右肩上がりで夏に向かっていて、夏休みの始まる直前みたいな気持ちというか。

それで、数年前に知ったのですが、夏至は昼間の時間が一番長いのであって、日没が一番遅いのではないという事です。

以下のサイトで埼玉県入間市を調べてみました。https://sunrise.maplogs.com/ja/iruma_saitama_prefecture_japan.71896.html

2020年06月21日 04:26:30 AM 07:02:04 PM 14h 35m 34s 夏至
2020年06月22日 04:26:45 AM 07:02:15 PM 14h 35m 30s
   :
2020年06月28日 04:28:40 AM 07:02:52 PM 14h 34m 12s
2020年06月29日 04:29:04 AM 07:02:52 PM 14h 33m 48s
2020年06月30日 04:29:29 AM 07:02:51 PM 14h 33m 22s

そう、夏至は6/21ですが、その後も少しずつ日没が遅くなって、一昨日と昨日(6/28、29)の日没が最も遅いのです。

その後だんだん日没は早くなって、夏至の日より日没が早くなるのは7/7でした。

2020年07月07日 04:32:57 AM 07:01:53 PM 14h 28m 56s

ですので、夏至から七夕までの間が、珠玉の2週間という事になります。

とは言っても、一番高揚感があるのは、やはり夏至の直前ですね。夏至が過ぎると、なんとなく、寂しくなってしまいます。

という事で、あと一週間、明るい夕方を楽しみたいと思います。

ちなみに、もっとも日の出が早いのは、夏至よりもだいぶ前になります。
2020年06月07日 04:25:54 AM 06:56:48 PM 14h 30m 54s
まあ、これは縁台屋にはあまり関係ありません。。。

 

羽村市郷土博物館『旧下田家住宅』

昨日、いい感じの縁側が見たくなって、出掛けてきました。

羽村市郷土博物館の中にある、『旧下田家住宅』。

こちらは、170年前の建物を昭和57年(1982)に移築したものだそうです。

www.city.hamura.tokyo.jp

 

f:id:endaiya:20200627114939j:plain

いい感じの縁台がありましてですね、あわよくば、寝転がりたいと思っていたのですが、コロナ対策で座敷に上がるのはNGという事でした。残念。

お客は私一人。解説員の方が付きっ切りで説明してくださいました。

 

f:id:endaiya:20200627115320j:plain

 

f:id:endaiya:20200627115030j:plain
f:id:endaiya:20200627115445j:plain
f:id:endaiya:20200627115927j:plain
f:id:endaiya:20200627115854j:plain


いいですねえ。

ここがおばあちゃんちだったらいいなあと思いまったのですが、おそらく、ここがおばあちゃんちだった方も、何人か、何十人か、いらっしゃるんでしょうねえ。170年前からあるという事ですから。

おばあちゃんちではないですが、子供の頃お彼岸の時に行ってた親戚の家がこんな感じでした。玄関入ると土間で。

 

この縁側に蚊遣り豚を置いて、蚊取線香を焚いて、冷えた瓶ビールとか飲めたら、最高ですよね。

 

f:id:endaiya:20200627115636j:plain

北側の縁側

 そして、こちらのお宅は、北側にも縁側があります。

解説の方のお話では、北側に道路があったから、何か農産物を売っていたのではないかという事でした。こちらの縁側は、外側に雨戸があります。

 

f:id:endaiya:20200627115801j:plain
f:id:endaiya:20200627115722j:plain

 

という事で、縁側を堪能させていただきました。

でも、贅沢をいうと、博物館に移築展示されているのではなく、建てられた場所にそのままあるのがいいですよね。

その方が、生活が蘇ってるというか、なんというか、雰囲気を感じられて。

 

 

いろいろな蚊取線香。原体験の匂いはどれ?

f:id:endaiya:20200618105351j:plain

 

夏の縁台に置いた蚊遣り器から漂う蚊取線香の匂い。

なんとも、郷愁をそそるというか、懐かしい気持ちになります。

まさに、日本の原風景的な見た目と香り。

そんな蚊取線香ですが、色々な種類のものが販売されています。

もっとも代表的なのが、『金鳥の渦巻』。

大日本除虫菊という会社が作っていますが、『キンチョー』のブランド名の方が有名ですね。仕掛け花火のCMが懐かしいです。昔のCMは漢字でした。


大日本除虫菊はレギュラータイプのほかに、「天然原料のみでつくったもの」「森の香り」「ローズの香り」などいろんな製品が販売されています。

 

縁台屋は普段、『金鳥の渦巻』を使っています。

といっても買ったものではなく、なくなった伯母さんの家にあったものを貰って来たのです。なんでもストックする人だったので、50巻入の『金鳥の渦巻』が何箱もありました。我が家はまだ当分蚊取線香に困ることはありません。

 

しかし、これでも一応、縁台屋の端くれですから、違う種類のものも買ってみることにしました。

 

f:id:endaiya:20200618105500j:plain


まずは、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』

「天然除虫菊をはじめ、天然原料のみで作った純植物性の蚊取り線香!」のコピー。

天然除虫菊&天然原料のみというのは、なんとも素敵な響きです。お値段もそれなりにします。

そして、アース製薬の『アース渦巻香』。こちらも日本を代表する蚊取線香と言ってもいいでしょう。お値段は、『金鳥の渦巻』よりだいぶ安い。3分の2くらいでしょうか。

 

という事で、さっそく試してみました。

 f:id:endaiya:20200618110128j:plain

 

1. 色見

まず、色は全然違います。

金鳥の渦巻』が落ち着いたグリーンなのに対して、『アース渦巻香』はケミカルグリーンとでもいうべきか。化学合成感たっぷりの青っぽいグリーンです。

そして、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』はぜんぜん別格の黄土色。

f:id:endaiya:20200618105741j:plain

左が『アース渦巻香』、右が『金鳥の渦巻


2.匂い

次に匂いをかいでみます。


金鳥の渦巻はいつも嗅いでいる落ち着いた匂いです。ちょっと藁っぽいというか、イグサっぽい感じ。

『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』はなんというか、さらにイグサっぽさ藁っぽさを強くしたような感じで、植物そのものに近い様な匂いがします。

そしてアース渦巻香。これは全く別物で、仏壇の線香の匂いです。商品説明のウェブサイトにも「ビャクダンの香り」とありました。

3. いよいよ着火

それではいよいよ着火です。

金鳥の渦巻』これは普段使っているので、説明しずらいのですが、『金鳥の渦巻』の匂いです。主張のない匂い。

f:id:endaiya:20200618105714j:plain

そして、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』。天然という事で、ちょっと先入観があるのかも知れませんが、穏やかーな匂いがします。3つの製品の中では、一番穏やかで、微かで、体にも優しいという"感じ"がします。

 

そして、『アース渦巻香』。

これは、やはり仏壇の線香の匂いでした。

 

4. 原体験の匂いはどれ?

原体験の蚊取線香は???

これは数年前に気が付いたことなのですが、私の中での原体験的な蚊取線香の匂いは、実は『アース渦巻香』だったのです。

それまでは、『金鳥の渦巻』こそが、原体験だと勝手に思っていましたが、匂いを比べる機会があって、気づいてしまいました。

考えたら、カルピスではなくてコーラスを買うタイプだった母が『金鳥の渦巻』を買うはずはありません。

その時はそうか、自分の原体験は、『金鳥の渦巻』じゃなくて『アース渦巻香』だったのかと、ちょっとだけ寂しくなったのでした。でも、『アース渦巻香』もどこか庶民的な気取らない感じが好きなのですが。

 みなさまも、ぜひ色んな蚊取線香を試してみた下さい。

 縁台屋も、これからも色んな蚊取線香を焚いて、レポートしたいと思います。

 

- 宣伝 - 

蚊取り線香はぜひ、蚊遣り器や蚊遣り豚でどうぞ。

縁台屋では2種類の蚊遣り器を販売しています。

どうぞお立ち寄りください。

↓ 縁台屋オンラインサイト 

f:id:endaiya:20200618112037p:plain

 

 

開店1週間が経ちました

みなさんこんにちは。

縁台屋です。

6/1に開店して、ちょうど1週間が経過しました。

1週間の売り上げは、、、ゼロ。orz

いやー、1個くらい売れるかなと思っていたのですが、世の中そう甘くはないですね。


それで縁台屋の品揃えは今のところ2品。

仮に、1000個売れても売り上げは・・・・・。

どう考えても品数を増やす必要があります。

仮に、縁台屋を気に入って頂いたとしても、蚊遣り器が2つだけというのでは、リピートのしようもありません。

それは確かにその通りなのですが、ただ、その前に、お客様に来ていただかないと始まりません。

実店舗の場合なら、、、

① 店の存在を知っていただく。
   ↓
② 店に来ていただく。
   ↓
③ 買っていただく。
   ↓
④ リピートしていただく。

という風になるのだと思います。

縁台屋は、まだ、①、②が全然ダメダメです。

Googleアナリティクスによると、6/1からのユーザー数が17人。

日別には2人~7人です。

自分ちとか、自分のスマホの分とかが2人でカウントされてたら、もう絶海の孤島にお店を出したみたいです。


ちなみに、このブログを訪れて下さったユーザー数は2人。もしかして、全部自分???(TT)

 

一応、インスタも作って、ツイッターも作って。インスタはフォローも頂きました。ありがとうございます。

 

これからも、工夫を忘れずに、コツコツやって行くしかないですね。

f:id:endaiya:20200608131036j:plain

縁台屋のシールです

配送の段ボールに貼ろうと思って注文しました。

早くこれが貼れると良いのですが。 

 

 

 

 

縁台屋サイト群の構成

毎度ありがとうございます。縁台屋です。

昨日ショップサイトを公開しまして、お店を始めました。

まだ、売れていません(TT)。コツコツ行きましょう。

最初の一個が売れたら嬉しいだろうなあ・・・。

 

それはそうと、これからどうするかが問題です。

そもそも、現時点で取扱品目が2品というのは致命的な問題で、これは当然ながら増やしていく必要があります。

それと同時に、縁台屋には実店舗がありませんから、ネット上での集客をしていく必要があります。

アクセスしていただかない事には決して売れませんから。

昨日は、売れる以前に、google アナリティクスによるとサイト訪問者が2名様。

うち、1人はたぶん自分ではないかと。(TT)

  

まずは、サイトについてはそれなりに揃えました。

ブランディングサイト
・ショップサイト
Twitter
instagram
・ブログ

図にするとこんな感じであります。

これから、コツコツアップデートしていきたいと思います。

なにとぞよろしくご贔屓にお願いいたします。

f:id:endaiya:20200602120152p:plain

縁台屋サイト群の構成

 

ネットショップ『縁台屋』を開店しました!

いらっしゃいませ。

縁台で過ごす、寛いだひと時をご提案するネットショップの縁台屋でございます。

面倒くさくなって、昨年、30年余り勤めた会社を辞めてしまいまして、何しようかと考えておりましたが、とりあえず、ネットショップでもやってみようと、始めることにいたしました。

ショップの運営のことやら、日常のことやら、気の向くままに書いて行こうと思います。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。


www.endaiya.com