縁台屋のブログ

縁台で過ごすゆったり時間

いろいろな蚊取線香。原体験の匂いはどれ?

f:id:endaiya:20200618105351j:plain

 

夏の縁台に置いた蚊遣り器から漂う蚊取線香の匂い。

なんとも、郷愁をそそるというか、懐かしい気持ちになります。

まさに、日本の原風景的な見た目と香り。

そんな蚊取線香ですが、色々な種類のものが販売されています。

もっとも代表的なのが、『金鳥の渦巻』。

大日本除虫菊という会社が作っていますが、『キンチョー』のブランド名の方が有名ですね。仕掛け花火のCMが懐かしいです。昔のCMは漢字でした。


大日本除虫菊はレギュラータイプのほかに、「天然原料のみでつくったもの」「森の香り」「ローズの香り」などいろんな製品が販売されています。

 

縁台屋は普段、『金鳥の渦巻』を使っています。

といっても買ったものではなく、なくなった伯母さんの家にあったものを貰って来たのです。なんでもストックする人だったので、50巻入の『金鳥の渦巻』が何箱もありました。我が家はまだ当分蚊取線香に困ることはありません。

 

しかし、これでも一応、縁台屋の端くれですから、違う種類のものも買ってみることにしました。

 

f:id:endaiya:20200618105500j:plain


まずは、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』

「天然除虫菊をはじめ、天然原料のみで作った純植物性の蚊取り線香!」のコピー。

天然除虫菊&天然原料のみというのは、なんとも素敵な響きです。お値段もそれなりにします。

そして、アース製薬の『アース渦巻香』。こちらも日本を代表する蚊取線香と言ってもいいでしょう。お値段は、『金鳥の渦巻』よりだいぶ安い。3分の2くらいでしょうか。

 

という事で、さっそく試してみました。

 f:id:endaiya:20200618110128j:plain

 

1. 色見

まず、色は全然違います。

金鳥の渦巻』が落ち着いたグリーンなのに対して、『アース渦巻香』はケミカルグリーンとでもいうべきか。化学合成感たっぷりの青っぽいグリーンです。

そして、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』はぜんぜん別格の黄土色。

f:id:endaiya:20200618105741j:plain

左が『アース渦巻香』、右が『金鳥の渦巻


2.匂い

次に匂いをかいでみます。


金鳥の渦巻はいつも嗅いでいる落ち着いた匂いです。ちょっと藁っぽいというか、イグサっぽい感じ。

『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』はなんというか、さらにイグサっぽさ藁っぽさを強くしたような感じで、植物そのものに近い様な匂いがします。

そしてアース渦巻香。これは全く別物で、仏壇の線香の匂いです。商品説明のウェブサイトにも「ビャクダンの香り」とありました。

3. いよいよ着火

それではいよいよ着火です。

金鳥の渦巻』これは普段使っているので、説明しずらいのですが、『金鳥の渦巻』の匂いです。主張のない匂い。

f:id:endaiya:20200618105714j:plain

そして、『天然除虫菊 金鳥の渦巻 ミニサイズ』。天然という事で、ちょっと先入観があるのかも知れませんが、穏やかーな匂いがします。3つの製品の中では、一番穏やかで、微かで、体にも優しいという"感じ"がします。

 

そして、『アース渦巻香』。

これは、やはり仏壇の線香の匂いでした。

 

4. 原体験の匂いはどれ?

原体験の蚊取線香は???

これは数年前に気が付いたことなのですが、私の中での原体験的な蚊取線香の匂いは、実は『アース渦巻香』だったのです。

それまでは、『金鳥の渦巻』こそが、原体験だと勝手に思っていましたが、匂いを比べる機会があって、気づいてしまいました。

考えたら、カルピスではなくてコーラスを買うタイプだった母が『金鳥の渦巻』を買うはずはありません。

その時はそうか、自分の原体験は、『金鳥の渦巻』じゃなくて『アース渦巻香』だったのかと、ちょっとだけ寂しくなったのでした。でも、『アース渦巻香』もどこか庶民的な気取らない感じが好きなのですが。

 みなさまも、ぜひ色んな蚊取線香を試してみた下さい。

 縁台屋も、これからも色んな蚊取線香を焚いて、レポートしたいと思います。

 

- 宣伝 - 

蚊取り線香はぜひ、蚊遣り器や蚊遣り豚でどうぞ。

縁台屋では2種類の蚊遣り器を販売しています。

どうぞお立ち寄りください。

↓ 縁台屋オンラインサイト 

f:id:endaiya:20200618112037p:plain